Webページを閲覧できる仕組み

Webを構成するインフラ技術

Webは正確には World Wide Web のことを指します。

ネットワークのモデルはクライアントサーバー型であり、TCP/IPやHTTPSなどをインフラ技術として利用します。

Webの構成要素(一部)

  • Webサーバー
  • Webクライアント
  • HTML、JavaScript、PHP、Javaなどの言語
  • SQLなど(データベース)
  • XML(データの構造や属性の記述)
  • RESTAPI(アプリ同士の連携規約)

これに限定されるものではないが、サーバーとクライアントは必須!

これらのインフラ技術により、企業のWebページや動画配信サービスなどのあらゆる便利な機能やサービスが実現されている。

Webの基本的な仕組み

Webは、HTML形式の文章をサーバーに保管し、クライアントであるプラウザがインターネット経由でサーバーにアクセスして論文ページを画面上に表示するという仕組みです。

プラウザ例

  • GoogleChrome(Google)
  • MicrosoftEdge(Microsoft)
  • Safari(Apple)

サーバー例

  • GoogleWebServer(Google)
  • IIS(Microsoft)
  • Apache(Apache Software Foundation)
  • NGINX(NGINX)

初期のWebは、サーバーとクライアントで構成される学術論文などの情報閲覧サービスでした。論文には文字や数式、図、画像なども含まれ、動画や音声なども取り入れる将来の拡張性も考慮し、フォーマットとしてHTMLが採用されました。


コメントを残す

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう